インデックス投信とETF
よく理解していなかったことが判明したので備忘録として。
インデックス投信とは、ある指数や価格に基準価格が連動するように運用するタイプの(非上場の)投資信託。
ETF(Exchange Traded Funds、上場投資信託)とは、ある指数や価格に連動するように運用するタイプの金融商品取引所に上場された投資信託。
ETFの運用の中身はインデックス投信とほぼ同じで、取引方法などは上場株式に準ずるという、いわば投信と上場株式の折衷的&良いとこ取りの商品です。
ある指数や価格に基準価格が連動するように運用することをパッシブ運用と言い、そのような運用をするファンド(パッシブファンド)をインデックスファンド(Index Fund)とも呼びます。インデックス投信とETFは、広義のインデックスファンドです。
[参考]
■ETFと投資信託、株式の違い(日興アセットマネジメント)
https://www.nikkoam.com/products/etf/about/difference
インデックス投信とは、ある指数や価格に基準価格が連動するように運用するタイプの(非上場の)投資信託。
ETF(Exchange Traded Funds、上場投資信託)とは、ある指数や価格に連動するように運用するタイプの金融商品取引所に上場された投資信託。
ETFの運用の中身はインデックス投信とほぼ同じで、取引方法などは上場株式に準ずるという、いわば投信と上場株式の折衷的&良いとこ取りの商品です。
ある指数や価格に基準価格が連動するように運用することをパッシブ運用と言い、そのような運用をするファンド(パッシブファンド)をインデックスファンド(Index Fund)とも呼びます。インデックス投信とETFは、広義のインデックスファンドです。
[参考]
■ETFと投資信託、株式の違い(日興アセットマネジメント)
https://www.nikkoam.com/products/etf/about/difference
スポンサーサイト