Googleカレンダーの削除したデータをゴミ箱から復活
Googleカレンダーの、一度削除した予定などのデータをゴミ箱から復活する方法について。
ゴミ箱の機能は、海外版にはずいぶん前からあったようですが、日本版は今まで気が付きませんでした。
削除したデータがゴミ箱にあれば、そこから復活できます。利用方法がちょっと判りにくいので備忘録として。
なお、ゴミ箱の予定は30日後に自動的に削除されますので、それ以降は復活できません。
ゴミ箱の機能は、海外版にはずいぶん前からあったようですが、日本版は今まで気が付きませんでした。
削除したデータがゴミ箱にあれば、そこから復活できます。利用方法がちょっと判りにくいので備忘録として。
1. 右上のギア()マークの「設定」メニューを選択。
2. 「カレンダー」タブから、(複数あるカレンダーから)データを削除したカレンダーを選択。
3. そのカレンダーの「ゴミ箱」タブに削除されたデータがあれば、チェックして「選択した予定を元に戻す」。
なお、ゴミ箱の予定は30日後に自動的に削除されますので、それ以降は復活できません。
スポンサーサイト