キングジム ポメラDM10
文房具のキングジムさんより「ポメラDM10」が発売とのこと。

デジタルメモという新しい区分のアイテムで、名称は「ポケット メモ ライター」からだそうです。かなり物欲を刺激されますが、定価27,300円と、なかなかのお値段。
主な機能、スペックなどは、
・テキスト入力機能のみ。
・USB(又はマイクロSDカード)でPCとリンク。
・単4アルカリ乾電池で動作。
・入力は折り畳み式キーボードから。
管理人の体力では、たとえ1kg未満でも、PCを毎日持ち歩くのは難しい、ということが判ったので、代わりに常時携帯する入力マシンの候補に。ただ、キーボードは、折りたたみである必要は全然無いんですけど。使いにくそう→さわってみて、追記・修正します。
コンセプトは、大昔にあった「Mobile Gear」の初期モノに似てるような?と言っても、若い方はまったくご存じないだろう、と思い調べてみると…、さすが(?)NECさん(NECインフロンティア)、とうの昔に販売停止した、Mobile Gearのページが残ってます。懐かし。こちらも、結構なお値段だったんですね。
キングジムの「ポメラDM10」のリリースは、こちら。
DM10を取り上げている記事を追記
mehoriさんのブログ「Lifehacking.jp」
http://lifehacking.jp/2008/10/mobile-editor-pomera/
ITmediaの「ポメラで書くポメラ日記」
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0810/22/news085.html

デジタルメモという新しい区分のアイテムで、名称は「ポケット メモ ライター」からだそうです。かなり物欲を刺激されますが、定価27,300円と、なかなかのお値段。
主な機能、スペックなどは、
・テキスト入力機能のみ。
・USB(又はマイクロSDカード)でPCとリンク。
・単4アルカリ乾電池で動作。
・入力は折り畳み式キーボードから。
管理人の体力では、たとえ1kg未満でも、PCを毎日持ち歩くのは難しい、ということが判ったので、代わりに常時携帯する入力マシンの候補に。ただ、キーボードは、折りたたみである必要は全然無いんですけど。使いにくそう→さわってみて、追記・修正します。
コンセプトは、大昔にあった「Mobile Gear」の初期モノに似てるような?と言っても、若い方はまったくご存じないだろう、と思い調べてみると…、さすが(?)NECさん(NECインフロンティア)、とうの昔に販売停止した、Mobile Gearのページが残ってます。懐かし。こちらも、結構なお値段だったんですね。
キングジムの「ポメラDM10」のリリースは、こちら。
DM10を取り上げている記事を追記
mehoriさんのブログ「Lifehacking.jp」
http://lifehacking.jp/2008/10/mobile-editor-pomera/
ITmediaの「ポメラで書くポメラ日記」
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0810/22/news085.html
スポンサーサイト