ポイント引当金
ポイント引当金とは、商品等の販売時などに顧客に付与したポイントについて、将来の利用金額を見積り、負債計上するものです。
2007.6.20付日本経済新聞の記事によると、日本インターネットポイント協議会が、消費者保護に向けた業界ルールとして「過去の実績から将来使われるポイントを予想して、引当金を計上する指針を定めた」旨、報じています。
相当な金額のポイントが流通・貯蔵されている訳で、極めて当然だと思います。
というより、現在は引当金を計上していない(ところもある?)、ということなのでしょうが、そちらの方が驚きでした。
なお、ポイント引当金を計上しない場合は、現金主義的に、ポイント利用時に売上から控除、又は費用計上する、ということになります。
2007.6.20付日本経済新聞の記事によると、日本インターネットポイント協議会が、消費者保護に向けた業界ルールとして「過去の実績から将来使われるポイントを予想して、引当金を計上する指針を定めた」旨、報じています。
相当な金額のポイントが流通・貯蔵されている訳で、極めて当然だと思います。
というより、現在は引当金を計上していない(ところもある?)、ということなのでしょうが、そちらの方が驚きでした。
なお、ポイント引当金を計上しない場合は、現金主義的に、ポイント利用時に売上から控除、又は費用計上する、ということになります。
スポンサーサイト